なぜ目標の確認が必要なのか?

目標と大きく書いてはいますが難しく考えないでください。
簡単に言ってしまうと目標がある方が
そこに向かって頑張れる!そして長続きする!ということです。
頑張れるということはわかると思うのですが、長続きするというのはどうしてか?と思う方がほとんどだと思いますが理由はあります。
ブログを更新し続けるという事が長続きしない!
半分ぐらいの人は数か月で更新をしなくなり、1年ぐらいでは8~9割が更新しなくなってしまっているようですので目標を決めてそこまでは頑張ろうという事です。
目標を決める訳。

1で書いたように更新を続けていく為の目標はどうするか?
目標なので何でもいいのですが1年でかなりの人が更新しなくなっているので1年は頑張る!と決めるというのもいいかもしれません。
そこまで頑張れたら、その先も続けていけると思います。
続けていくのだけだと目標としてはただ続けるだけという事になってしまうので、少し違う目標も欲しいですね。
すぐに決められないと思うので私の目標を…
私は更新を続けていく事とブログでお小遣いが手に入るかもしれないという事を知ったので頑張ってみようと思っています!
……一つ目より二つ目の部分の方が目標として強く出ている気がするというツッコミは許してください!
これ以外にも趣味の事でもいいですし、今やっている仕事の事でもいいですし、何でもいいのです。
趣味であれば続けやすいのと同じ趣味の人が見に来てくれて交流があるかもしれません。
仕事の事であればその仕事の内容を知りたい方や知恵を借りたい方々もいるでしょうから、その人達を助けてあげることも出来るかもしれません。
どんな事でもいいので続けていく目標を作りましょう。
目標を決めたら実行に移す!

目標を決めモチベーションが上がったら後は実行に移す!
……と、その前に無料で続けていくか有料で続けていくかを最後に決めましょう。
なぜ決めるかというと
無料の方がいいじゃない?お金かけてなんてやりたくない!
と思う方がほとんどだと思います。私もそう思います。
でも私が使っているのは有料の方です。有料を使う理由は下の通りです。
・無料ブログのメリット
・文字通りお金が掛からない。【とてもいい事です。】
・無料で使う事が出来るブログサイトを運営が色々サポートしてくれる。【サポート内容は運営会社サイトを見てください。】
初めて使っていく方にはサポートありで無料はかなり嬉しいことですね。
では無料にはデメリットはないのかというと、そうでもありません。
・無料ブログのデメリット
・自分の載せているブログにその運営サイトの広告が入る【無料で使わせてくれる代わりに運営サイトの広告が載る】
・独自ドメインにする事ができない。【独自→自分用 ドメインとはxxx.comなどの事】
・広告収入を得る為のASP審査が厳しめ【アフィリエイト・サービス・プロバイダの略称ASP:アフィリエイト提供企業 ・広告主と広告収入を得たい人とを繋ぐ間の会社】
そして一番怖いのが…
・万が一、その運営会社が提供を終了させる時、頑張って作ってきた物が全部消えるという事です…【バックアップあって違うサーバーなどに移せればいいのですが…】
ここが一番怖いので有料を選びました。だからといって無料より有料の方が全ていいわけでも無いです。
・有料ブログのメリット
・自分でサーバーを用意して独自ドメインを手に入れて、全部自分専用の物を作る事が出来る。【全てが自分の財産になります。】
・無料ブログよりASP審査が優しいので広告を入れやすく収入が得やすい。【私のお小遣い!ここ重要!】
・自分で全てやっているので無料にあった万が一が無い。【それでもバックアップは取りましょう。】
私個人で興味のある内容もありますが、全て自分の物になるので安心はできます。
良い所があれば悪い所もあるので次はデメリットを…
・有料ブログのデメリット
・有料なのでサーバー代と独自ドメイン代が掛かる【有料なので当然ですね。】
・設定を自分でやっていかなくてはならない【一緒に頑張りましょう!。】
・サポート機能などを自分で入れていく必要がある【このブログ作るのに使った物は違うページで紹介したいと思っています。】
無料にしても有料にしてもメリットとデメリットはありますので、難しいところになりますね。慣れるまでは無料の方で練習などしてから有料に変えるとかもいいかもですね。
長期で運営していくんだ!と決めている方であれば有料の方がいいのかもしれません。私みたいに不慣れでもここまでやれて来たので最初から有料で頑張るのもいいかもしれません。【無理はなさらぬように。】
まとめ

目標を決めて進める方が一歩ずつ前進していると感じながら楽しくやれると思うので決めていきましょう!何事も気持ちは大切です。
無料か有料かどっちにしようかは、人によると思いますがどちらを選んでも問題ないと思います。
この先にブログ+αで何かやろうと思うのであれば有料をお勧めします。
私もブログに慣れてきたら【だいぶ先になると思いますが…】
また違う事にも挑戦してみたいので有料で頑張ってやっていきたいと思っています。
皆さん一緒に頑張っていきましょう!
では、また違う記事でお会いしましょう。【ひでちゃんより。】

コメント